テンセット(10set)とは、投資するだけでETFに投資をするのと同じ効果がえられる仮想通貨です。
テンセットが関わっている数々のプロジェクトの価格が平均100倍以上高騰したため、テンセットの知名度は急激に高まりました。
とはいえ、テンセットに関して
- どんな特徴があるの?
- どうやって稼ぐの?
- 将来性はある?本当に稼げるの?
と疑問を持つ方は多いでしょう。
よって本記事ではテンセットの
- 3つの特徴
- 3つの将来性
- 3つの稼ぎ方
- 購入方法
について解説します。
「仮想通貨を始めてみたいけど、どれを買えばいいかわからない…」といった初心者でもわかるようにかみ砕いて解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。
新規トークンを購入する、または日本円に戻すなどの際は、起点となる国内取引所の開設が必須。
口座開設をするなら国内ナンバー1の取引所であるコインチェックがおすすめです。
下記のバナーから本人確認と入金を完了をすると、今なら1500円分のビットコインがもらえます!
引用:Coincheck公式
ブログで言えないおトクな最新情報をLINEにて配信中‼サポートも受け付けてます。
Contents
テンセット(10set)とは?次世代型ETFを提供するプロジェクト
テンセット(10set)とは、次世代型ETFを提供するプロジェクトです。
ETFとは、証券取引所に上場している投資信託を意味します。
テンセットの最大の魅力は、テンセットを購入するだけで分散投資ができる点です。
テンセットは、自社の利益を
- ビットコイン
- イーサリアム
- USDC
- バイナンスコイン
といった仮想通貨に分散投資しています。
そして、分散投資で出した利益で10setを購入して価格を上げる仕組みです。
テンセットが買った10setはバーン(焼却)され、残った10setの価値は高まります。
つまり、10setに投資をすることはテンセットのポートフォリオに投資をすることを意味するのです。
上記のような仕組みで、テンセットは投資家に分散投資を提供しています。
自分でポートフォリオを組む手間がかからず、分散投資をするための手数料をおさえられるため、仮想通貨初心者におすすめのプロジェクトです。
テンセットに投資をすれば、他の仮想通貨よりもリスクを回避しながら資産を増やせます。
トークン価格が順調に上昇中
テンセットは、トークン価格が順調に上昇し続けています。
2022年から世界情勢の影響でビットコインが暴落しているにもかかわらず、テンセットは徐々に価格を上昇させています。
テンセットの価格が下落しなかった理由は、参入している他のプロジェクトの価格高騰により売り圧力をおさえられたためです。
仮想通貨全体が下落傾向の中、トークン価格が上がっていることがテンセットの将来性の高さを表しています。
テンセットは値動きが堅調なため、ひんぱんにコインの売買をせずに長期保有をしたい方におすすめのトークンといえます。
インフルエンサーの三崎優太氏が投資している
青汁王子こと三崎優太氏がテンセットに投資をしており、Twitterでテンセットの将来性について投稿しています。
三崎優太氏は、仮想通貨や投資に精通している実業家として知られています。
2022年に大波がくる暗号通貨を予言しておく。
TENSET(@TenseT_io_JAPAN )暗号通貨が蔓延する中、生き残り競争は激しくなり、多くが淘汰されるだろう。その中でTENSETは確実に生き残る。誰も気づいていない鉱山が宝の山に化け、金の嵐を生む。その日は着実に近づいている。
— 三崎優太(Yuta Misaki) 青汁王子 (@misakism13) December 30, 2021
上記のツイートでテンセットに期待していると言及しました。
仮想通貨で成功している三崎優太氏がテンセットに投資しているため、多くの投資家からテンセットへの期待が高まっています。
テンセット(10set)の3つの特徴
テンセット(10set)の特徴は
- バイバック
- テンセットインフィニティエアドロップ
- TGLP(テンセット・ジェム・ローンチ・プラットフォーム)
の3つです。
それぞれの特徴について、詳しく解説していきます。
バイバック
1つ目の特徴は、バイバックです。
バイバックとは、プロジェクトの運営によるトークン買戻しのことをいいます。
テンセットは、トークンの流通量を徐々に減らして価値を高めるデフレトークンです。
発行上限枚数は2億1,000万枚で、残枚数が210万枚になるまでトークンを減らす仕組みです。
運営側は利益を使って10setをバイバックして、バイバックした10setをバーン(焼却)することで流通量を減らします。
バイバックをすることによりトークンの希少性が高まり、価値が上昇します。
また、バイバックする時期や金額はテンセットの運営が公開しており、ユーザーは現在の流通量を把握することで安心してテンセットに投資できるのです。
テンセットインフィニティエアドロップ
2つ目の特徴は、テンセットインフィニティエアドロップです。
テンセットインフィニティエアドロップは、一定期間トークンを預けることでテンセットの選んだ銘柄をエアドロップでもらえるシステムです。
預ける期間や金額に応じて受け取るトークン量が変わり、預ける期間や金額が多いほど報酬が増えます。
テンセットインフィニティエアドロップには現在43のプロジェクトが参加しており、まだ知名度の低いものから勢いのあるプロジェクトまで、さまざまです。
テンセットを預けるだけで報酬がもらえるため、ユーザーは面倒な手間やコストをかけずに資産を増やせます。
また、ステーキングと組み合わせることでより多くの報酬がもらえる仕組みがあるのでぜひ参加してみてください。
TGLP(テンセット・ジェム・ローンチ・プラットフォーム)
テンセットの最大の特徴は、TGLP(テンセット・ジェム・ローンチ・プラットフォーム)です。
TGLPは、将来性のあるプロジェクトをTENSET社がサポートし、発展に向けてバックアップをするプロジェクトです。
テンセット保有者は一定の条件を満たすことで、TGLPで上場する仮想通貨を先行購入する権利が与えられます。
TGLPは、TENSET社の審査を通過したプロジェクトのセールなので、世界規模で成功する仮想通貨と判断された裏付けがある点で信頼性が高いです。
そのため、TGLPのプロジェクトは価格が上昇する可能性が高く、参加するだけで資産を増やせるとテンセットの人気に勢いをつけています。
具体例を挙げると、第一のGEMで登場したMeta Heroは、最初の数ヶ月で価格が170倍にまで上昇しました。
始めにリリースされたMeta Heroが急成長したことで注目が集まり、テンセットの知名度も一気に上がりました。
つまり、TGLPのプロジェクトは価格が高騰する可能性が高いため、TGLPに参加して先にトークンを購入すれば利益をあげやすくなります。
過去のTGLP
テンセット(10set)が過去にリリースしたTGLPは
- Meta Hero
- Kanga Exchange
- Ever Dome
- Fame MMA
- Satoshi Island
上記5つのプロジェクトです。
1つずつ、どんなプロジェクトなのか解説していきます。
Meta Hero
第1のTGLPとしてリリースされたMeta Heroは、3Dスキャン技術を駆使して人や物体をNFT化できるプロジェクトです。
現実と変わらないほど超リアルなアバターやNFTが作成でき、今後さまざまな分野に需要が生まれる可能性があります。
Meta Heroの技術は、後述するEver Domeで採用されており自分そっくりなアバターでメタバースを楽しめます。
また、スキャナーのカメラには日本のSonyのレンズが使われていることで話題になりました。
Meta Heroの技術は今後、医療やファッション、エンタメの分野で活用できるため将来性の高いプロジェクトです。
Kanga Exchange
Kanga Exchangeは、本人確認不要でメールアドレスのみで仮想通貨を利用できる取引所です。
Kanga Exchangeは「日常生活でもっと便利に仮想通貨を利用してほしい」という目的で作られました。
そのため、他の取引所にはない本人確認が不要で口座開設できる点が大きな特徴です。
手間のかかる本人確認がないことで、まだ仮想通貨に参入していない人を取り込める可能性があり、将来性が高いといえます。
Ever Dome
第3のTGLPとしてリリースされたのがEver Domeです。
Ever Domeとは、「超リアルメタバースを作る」をコンセプトとして開発されています。
世界的なトレンドであるメタバースの中でも、ビジネスやエンタメへの活用が期待されておりリリース前にもかかわらず大きな注目が集まっています。
臨場感のある映像のため、メタバース内でアーティストがライブを行ったり、ビジネス会議をしたりと活用の幅は無限大です。
また、Ever DomeはTGLPでリリースされた1週間で92倍にまで急成長しています。
TGLPで高騰したことで、本格リリース前にもかかわらずより一層の注目と期待が集まっています。
Ever Domeについては下記の記事でわかりやすく解説しているため、ぜひ参考にしてください。
-
-
Everdome(エバードーム/DOME)とは?特徴と今後の将来性、買い方を徹底解説
Everdomeってどんなプロジェクトなの? Everdomeと他のメタバースとのちがいが知りたい DOMEは注目されているコインだけど、将来性はあるの? あなたはこのように感じているのではないでしょ ...
続きを見る
Fame MMA
第4のTGLPとしてリリースされたのがFame MMAです。
Fame MMAはポーランドで設立された格闘技団体であり、独自トークンの発行をしている注目のプロジェクトです。
Fame MMAは、芸能人やYouTuberなどのインフルエンサーを起用し、話題性のある試合が注目を集めSNS中心に知名度をあげています。
TGLPとしてリリース後、リリース直後に約300倍にも価格が高騰したことで更なる注目が集まりました。
今後Play To Earnの実装やNFTの販売を予定しているため、価格上昇の期待が高まっています。
Fame MMAについて下記の記事で解説しているので、興味のある方はぜひご一読ください。
-
-
FAME MMA(フェイムエムエムエー/FAME)の今後は期待できる!?特徴や将来性、買い方を徹底解説!
FAME MMA(フェイムエムエムエー/FAME)は、ポーランドで設立された格闘技団体です。 独自に発行しているFAMEトークンは、Play To Earnの実装やNFTの販売開始などにより価格上昇が ...
続きを見る
Satoshi Island
第5のGEMとしてリリースされ大きな話題となったSatoshi Islandです。
Satoshi Islandとは、仮想通貨の愛好家や研究者が集まる仮想通貨の首都を目指して開発されたプロジェクトです。
Satoshi Islandは、実在するバヌアツ共和国の島であり実際にSatoshi Islandに住み生活ができます。
世界中の仮想通貨の専門家が集まるため、新たな技術やシステムが開発される期待が高まった勢いのあるプロジェクトといえます。
Satoshi Islandについては下記の記事で解説しているので、ぜひ参考にご覧ください。
-
-
サトシアイランド(Satoshi Island)の特徴や将来性、買い方を徹底解説【NFTが現実世界に】
サトシアイランド(Satoshi Island)はメタバース内で構築した様々な要素が現実世界にも反映される新しい仮想通貨プロジェクトです。 現時点でサトシアイランドをご存知の方は プロジェクトの成功は ...
続きを見る
テンセット(10set)の3つの将来性
結論からいうと、テンセット(10set)の将来性はとても高いです。
その理由は
- NFTプロジェクトのイモータルキャットが大成功
- スマートステーキングで売り圧が低下する
- 有名起業家ロバート・グリンが参画
上記の3つが挙げられます。
1つずつ解説していきます。
NFTプロジェクトのイモータルキャットが大成功
1つ目の理由は、プレセール第1弾は開始3分で完売と大成功したイモータルキャットとテンセットがパートナーシップを結んでいるからです。
勢いのあるNFTプロジェクトは価格上昇の後押しとなり、テンセット全体の価値が高騰しやすくなります。
イモータルキャットとは、猫をモチーフにしたクオリティの高いNFTプロジェクトです。
多数のコラボやテンセットとパートナーシップを結んだことでさらに大きな期待が高まりました。
今後、TGLPとしてリリースされる可能性が極めて高いという点でも注目されています。
イモータルキャットについては下記の記事で購入方法なども解説しているのでぜひご一読ください。
-
-
イモータルキャット(ImmortalCat/ICCトークン)初売りは3分で完売!TENSET銘柄で期待のNFTの将来性、買い方、プレセール日程、取引所上場を徹底解説
ImmortalCat(イモータルキャット)は、2022年7月2日18:00~からプレセール第3弾が開始される、テンセットのローンチパッドのTGLP入りが濃厚なトークンです(※6月19日の第1弾は開始 ...
続きを見る
ステーキングで売り圧が低下する
2つ目の理由は、ステーキングで売り圧が低下するためトークンの価格が安定するからです。
ステーキングで預けている期間はトークンを売却できないため、価格が下がるのをおさえられます。
実際に、ほかの仮想通貨が停滞していた時期にテンセットの価格は上昇傾向にありました。
テンセットは、他の仮想通貨よりも価格が安定しているため長期保有に向いているトークンです。
有名起業家ロバート・グリンが参画
3つ目の理由は、有名起業家ロバート・グリンが参画している点です。
ロバート・グリンが手がけてきたプロジェクトは価格が高騰しており、テンセットの価値も上昇することが期待できます。
ロバート・グリンはMeta HeroとEver Domeの現CEOであり、仮想通貨にも精通しています。
またロバート・グリンは過去にヨーロッパで2番目に急成長したIT企業のCEOを務めた成功している起業家です。
実績と実力を兼ね備えた人物が参画し、テンセットを支えている点で将来性が高いといえます。
テンセット(10set)を使った3つの稼ぎ方
テンセット(10set)を使った稼ぎ方は3つあります。
その方法は
- ステーキングで稼ぐ
- TGLPで稼ぐ
- テンセットインフィニティエアドロップで稼ぐ
上記の3つの方法が挙げられます。
それぞれ解説していきます。
ステーキングで稼ぐ
テンセット(10set)のステーキングで利益をえられます。
ステーキングのメリットは、預けるだけで報酬が受け取れることです。
預ける期間は30日〜2年と幅広く、途中で期間を延長することも可能です。
最大で25%のステーキングボーナスを受け取れます。
値動きが堅い傾向のテンセットは、ステーキングをして効率よく資産を増やすのがおすすめです。
TGLPで稼ぐ
次に、TGLPで稼ぐ方法です。
TGLPに参加するには、サブスクリプションが必要です。
テンセットトークンを一年間ロックすることで、サブスクリプションを獲得できます。
現在は購入できませんが、次のTGLPが発売前に販売再開する予定のため準備しておくのがおすすめです。
Twitterなどで情報をいち早くキャッチできるようにしておきましょう。
テンセットインフィニティエアドロップで稼ぐ
テンセットインフィニティエアドロップで報酬を受け取る方法です。
まだエアドロップされるトークンの中には、まだ上場されていないものがあり、将来的に高騰する可能性があります。
また、エアドロップと利回りが同時にもらえる「プレミアムステーキング」をすることで、報酬を増やせます。
テンセット(10set)の買い方 | 具体的6つの手順
テンセット(10set)の買い方は
- コインチェックで口座開設
- コインチェックで仮想通貨を購入
- Bybitで口座開設
- BNBを購入
- BNBをメタマスクに送金
- パンケーキスワップで10seを購入
の6つの手順でできます。
1つずつ解説していきます。
①コインチェックで口座開設
まず大手国内取引所のコインチェックで口座開設します。
Coincheck(コインチェック)は無料で口座開設でき、初心者でもかんたんに操作できるのでおすすめです。
下記の記事でくわしく解説しているので、まだ口座開設していない方は参考にしてください。
-
-
【初心者向け】コインチェック(Coincheck)の口座開設方法を3ステップ解説
仮想通貨を始めたい! コインチェックって使いやすい? 実際口座開設の手続きってむずかしそう... このような疑問について、わかりやすく徹底解説していきます。 結論、初心者におすすめな仮想通貨取引所は、 ...
続きを見る
②コインチェックで仮想通貨を購入
次に、コインチェックで仮想通貨を購入してください。
送金用に仮想通貨を買います。
仮想通貨は好きなトークンでOKです。
③Bybitで口座開設
続いて海外取引所であるBybitで口座開設します。
海外取引所では日本円を直接使用できないため、コインチェックで購入した仮想通貨をBybit(バイビット)に送金しましょう。
Bybitの口座開設方法を下記の記事でわかりやすく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
-
-
Bybit(バイビット)の口座開設方法とは?お得な特典と特徴も徹底的に解説!
仮想通貨でレバレッジ取引を始めたい! 国内取引所にはない草コインを取引したい! でも海外取引所の口座開設って難しそう。 このような疑問について、わかりやすく徹底解説していきます。 の取扱通貨は170種 ...
続きを見る
④BNBを購入
BybitでBNBを購入しましょう。
BNB(バイナンスコイン)は世界最大級の取引所バイナンスが発行しているトークンです。
バイナンスについては下記の記事を参考にしてみてください。
-
-
【最新】Binance(バイナンス)の口座開設方法を画像付きで徹底解説!
Binance(バイナンス)を使う際、注意することはある? Binance(バイナンス)は海外取引所だから、口座開設方法がわからない。 Binance(バイナンス)への入金方法を教えてほしい。 Bin ...
続きを見る
⑤BNBをメタマスクに送金
次にBNBをメタマスクに送金します。
メタマスクは仮想通貨のお財布(ウォレット)です。
無料で作成できるため、まだ登録していない方は下記の記事を参考にして登録してみてください。
-
-
【完全初心者向け】Metamask(メタマスク)の始め方を徹底解説
MetaMaskは、ETHやイーサリアム上で動作するトークンをまとめて管理できる仮想通貨のウォレットです。 2020年に9月にスマホアプリのリリースにより、利便性がさらに向上したことでMetaMask ...
続きを見る
⑥パンケーキスワップで10setを購入
最後にパンケーキスワップで10setを購入します。
パンケーキスワップは10setを取り扱っている取引所です。
パンケーキスワップで10setを選択し、BNBをスワップして購入しましょう。
テンセット(10set)の稼ぎ方のまとめ
テンセット(10set)は、分散投資によるリスクヘッジができるため、今後価格が上昇する可能性が高く注目が集まっています。
テンセットの稼ぎ方をまとめると
- 次世代型ETFで分散投資できる
- デフレトークンで希少性が高まり、価値上昇が期待できる
- TGLPのプロジェクトの価格高騰でテンセットの知名度アップ
- ステーキングやエアドロップで売り圧を低下させている
- 稼ぎ方はステーキングとTGLPに参加する
以上の5つをおさえておきましょう。
テンセットの知名度も上がり、TGLPも大成功していることからすでに注目している方が多くいます。
価格が上がる前の今が絶好のチャンスなので、ぜひテンセットを購入してみてくださいね。