暴走東京は、暴走族とサイバーパンク(SF)を掛け合わせた日本発のオリジナルNFTプロジェクトです。
暴走東京に注目している方は、
- 暴走東京はどんなプロジェクト?
- これから流行りそう?
- プロジェクトの方向性は?
などの疑問を持つ方も多いです。
よって本記事では、
- 暴走東京のプロジェクトの特徴
- 将来性が期待できる5つの理由
- 今後のロードマップの詳細
などをわかりやすく解説します。
これからNFT投資を始めてみたいと考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。
新規トークンを購入する、または日本円に戻すなどの際は、起点となる国内取引所の開設が必須。
口座開設をするなら国内ナンバー1の取引所であるコインチェックがおすすめです。
下記のバナーから本人確認と入金を完了をすると、今なら1500円分のビットコインがもらえます!
引用:Coincheck公式
ブログで言えないおトクな最新情報をLINEにて配信中‼サポートも受け付けてます。
Contents
暴走東京(Boso Tokyo)は暴走族をモチーフとした東京発のNFTプロジェクト
暴走東京は、暴走族をテーマにしたアイデンティティブランドの構築を目指す日本発のNFTプロジェクトです。
日本の作品を模倣したNFTプロジェクトが多い中、日本のオリジナルブランドとしての価値を世界で確立させる狙いがあります。
暴走東京の強みは、世界のトップイラストレーター「天神 英貴」氏がデザインした10,000体限定のジェネラティブNFTを購入できる点です。
全てのNFTホルダーに、保有しているNFTと同じデザインの3Dアバターが配られます。
ここから暴走東京の特徴として、
- ジェネラティブNFTとは
- 「電上電下唯我独尊」の意味
- イーサリアムチェーンを採用
以上3つの詳細を解説します。
ジェネラティブNFTとは
ジェネラティブNFTとは、プログラムがランダムに選択して大量生産されたNFTのことです。
一般的なジェネラティブNFTは、セルフタッチ(輪郭を描いてペイントをする平面的なイラスト)で作成され、パーツを組み合わせるのが簡単です。
その一方で、暴走東京は陰影付きの立体的なデザイン画を用いてNFTを作成しているため、パーツの組み合わせが非常に難しいです。
天神 英貴氏がキャラクター1つ1つの陰影の位置を合わせることで、パーツの組み合わせが不自然にならないように調整しています。
クオリティの高いNFTを作成している暴走東京は、コピーされにくいためオリジナル作品としての希少価値が高まりやすいといえます。
「電上電下唯我独尊」の意味
「電上電下唯我独尊」の意味は、Web3の概念である自由な世界をメタバース上で実現するために個人の存在を確立することです。
現実世界と同じように、3Dアバターは唯一無二の存在であり、尊重・承認されるべきといった思いが込められています。
自由にWeb3時代を駆け抜ける象徴として「暴走族」をモチーフにしています。
現在のNFT市場は、日本の漫画やアニメを「模倣」した海外のNFTコレクションが多く、日本人としては悔しい状況です。
暴走東京のメンバーは、日本オリジナルの作品を世界へ届けたいといった使命感を持ちプロジェクト開発を行なっています。
イーサリアムチェーンを採用
暴走東京はイーサリアムチェーンを採用する予定です。
AMA(質問会)では、ERC721x(ETHの規格)を導入する予定であると発表しています。
ERC721xはNFTを発行する際によく使われる規格であり、データの改ざんが不可能で安全性が高いです。
まとめて購入するとガス代(取引手数料)が安くなる、複数のトークンをまとめて取引できるなどのメリットがあります。
暴走東京(Boso Tokyo)の3つの特徴
暴走東京には3つの特徴あり、
- 3つのZOKU(族)からなるデザイン
- 一流メンバーが暴走東京プロジェクトを主導
- ステーキングによる報酬が得られる
詳細を解説します。
3つのZOKU(族)からなるデザイン
暴走東京には、以下の3つのZOKU(族)からなるデザインがあり、
- 飛遊曼(Human)
- 魔姿隠(Machine)
- 鬼滅羅(Chimera)
順に解説します。
飛遊曼(Human)

出典:暴走東京公式
飛遊曼(Human)は、人間をモチーフにしたZOKUで、ヤンキーとサイバーパンクを融合したようなイメージです。
髪型や目の色などのバリエーションが多く、女性のキャラクターも制作されています。
男女の比率は今後公式発表される予定です。
魔姿隠(Machine)

出典:暴走東京公式
魔姿隠(Machine)は、人型型のロボットを基調としたメタリックなデザインです。
AMA(質問会)では、メカデザインのアバターと調和する未来的な乗り物を制作する可能性があると天神 英貴氏は述べています。
鬼滅羅(Chimera)

出典:暴走東京公式
鬼滅羅(Chimera)は、動物型のロボットなります。
画像の通り装備の種類が多く、現時点(2022年7月)、パーツデザインだけで900個のデザインが完成しています。
ZOKUの詳細は発表されていませんが、動物ごとに異なる特性がありそうで戦闘シーンが楽しみですね。
一流メンバーが暴走東京プロジェクトを主導
以下の一流メンバーが暴走東京プロジェクトを主導しており、
- 天神英貴(イラストレーター)
- アフロマンス(クリエイティブ・ディレクター)
- 大木悠(思想・マニフェストデザイン)
- AKLO(ラッパー)
- TRILL DYNASTY(DJ・作曲)
それぞれの人物の経歴を含めて紹介します。
天神英貴(イラストレーター)

出典:暴走東京公式
- 氏名:天神 英貴
- マクロス、ガンダム、聖闘士星矢、スターフォーズなどのイラストを手がける
- 暴走東京のメインデザイナーとしてアバターのデザインを担当
アフロマンス(クリエイティブ・ディレクター)

出典:暴走東京公式
- 氏名:アフロマンス
- 都内発の泡パーティーを開催
- 累計200万人以上が参加したオンライン音楽フェス「BLOCK.FES」を開催
- 暴走東京では、クリエイティブデザインや世界観の設計を担当
大木悠(思想・マニフェストデザイン)

出典:暴走東京公式
- 氏名:大木 悠
- 世界最大級の仮想通貨ウォレット企業「Ledger」の日本代表
- 大手の海外仮想通貨取引所でブランドマーケティング・PR・広報責任者を担当した実績あり
- Cointelegraphにて日本版の編集長や英語版のレポーターを経験
AKLO(ラッパー)

出典:暴走東京公式
- 氏名:AKLO
- 暴走東京で使用される楽曲を担当する日本出身の人気ラッパー
- 自由を重んじるヒップホップのカルチャーとWeb3の融合により、暴走東京の尖った世界観を楽曲で表現
TRILL DYNASTY(DJ・作曲)

出典:暴走東京公式
- 氏名:TRILL DYNAST
- 暴走東京で使用される楽曲を提供する茨城県出身の作曲家
- 国内外のアーティストに楽曲提供を行い、2021年作曲家として参加した楽曲が全米ビルボード1位を獲得した実力者
ステーキングによる報酬が得られる
暴走東京は、保有するNFTを預けることでステーキング報酬が得られます。
バイクのエンジンを動かす1分間の回転数をRPMとして計算し、規定されたRPMを超えた場合にトークンがもらえます。
従来のプロジェクトはトークンを預けるステーキングが主流です。
暴走東京ではNFTを預けるステーキングであり、売却されにくいため長期保有者が増え、NFTの市場価値が安定しやすいです。
保有するNFTの種類と預ける期間により報酬額は異なりますが、現時点(2022年7月)で詳細は発表されていません。
暴走東京(Boso Tokyo)の5つの将来性
暴走東京(Boso Tokyo)の5つの将来性として、
- Bybitとコラボ
- NFTの商用利用が可能
- NFTがDAOへの投票権になる
- 積極的なイベント開催
- 世界のNFT市場に向けての発信
の詳細をわかりやすく解説します。
Bybitとコラボ
暴走東京は、Bybitとのコラボレーション済みです。
Bybitは、手数料を抑えて仮想通貨がもらえるなど様々なイベントを行なっています。
実際に、2022年7月には、Bybit限定で抽選300人にホワイトリスト(NFTを優先的に安く購入できる)が当たるキャンペーンを実施済みです。
Bybitは、プロジェクトを盛り上げる要素を持ちながら、600万人が利用する大手仮想通貨取引所です。
Bybitに認められているのは信頼できるプロジェクトの証であり、投資する上での安心材料になります。
NFTの商用利用が可能
暴走東京は、制限なしでNFTの商用利用が可能です。
二次創作が可能なプロジェクトは、コミュニティが盛り上がりやすい傾向があります。
誰もが自由に使えるキャラクターは親しみが湧きやすく、創作を楽しむことができるからです。
実際に、イケハヤ氏が手がけるCNPでは、二次創作として企業によるゲーム制作やアニメPVの制作などが進行中です。
プロジェクト開始当初はNFT1体が約250円で販売されていましたが、現在(2022年7月)CNPの最低価格は0.39ETH(日本円で約8万円)で取引されています。
制限なしの商用利用はコミュニティを盛り上げ、プロジェクトの人気を高める要素となっています。
NFTがDAOへの投票権になる
暴走東京では、NFTがDAO(自律分散型組織)への投票権になります。
一般的なプロジェクトでは、ガバナンストークンを多く保有している人が強い決定権を持つ場合が多いです。
暴走東京では、NFTの保有数に関係なくプロジェクトの方針決定に関われる点が大きな特徴で公平性が高いといえます。
積極的なイベント開催
暴走東京は積極的にイベント開催を行なっており、
- 渋谷スクランブル交差点のジャック
- ローンチパーティー
イベントの内容を紹介します。
渋谷スクランブル交差点のジャック
暴走東京は、プロモーション活動として渋谷スクランブル交差点のジャックを行いました。
1週間の来街者が約221万人のスクランブル交差点での宣伝効果は抜群で、大きな話題となりました。
Shibuya goes BŌSŌ. https://t.co/v1r2Y26L85
— BŌSŌ TOKYO -暴走東京- (@BosoTokyo) July 6, 2022
このような大々的なイベントを行うプロジェクトは国内では珍しく、暴走東京がマーケティングに力を入れていることがわかりますね。
ローンチパーティー
2022年6月27日 渋谷の大規模クラブWOMBで暴走東京のローンチパーティーが開催されました。
Fuji Taito、Gottz&MUD(KANDYTOWN)、HIYADAMなど国内外で活躍するアーティストやDJが参加し、生ライブを行なっています。
¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨ https://t.co/PD9IPLeJyM
— BŌSŌ TOKYO -暴走東京- (@BosoTokyo) June 27, 2022
世界のNFT市場に向けての発信
暴走東京は、世界のNFT市場に向けて積極的に発信をしています。
暴走東京の公式サイトが英語表記になっているのは、世界進出を意識しているからです。
日本のNFT市場は海外よりも規模が小さく、暗号通貨に対する規制が厳しいため海外市場をターゲットにしています。
日本の文化は海外での評価が高く、特に暴走族、ヤクザ、漢字などはクールな日本文化としてコアなファンが多いです。
暴走東京が海外進出に力を入れているのは多くのユーザーを獲得し、プロジェクトを盛り上げる狙いがあります。
暴走東京(Boso Tokyo)の公式サイト・SNSまとめ
暴走東京(Boso Tokyo)の公式サイトとSNSのURLは以下になります。
公式サイト
2022年7月現在、フォロワー数4万人超えです。
多くのフォロワーから支持されているプロジェクトは信頼性が高いといえますね。
Discord
https://discord.com/invite/boso-tokyo
2022年7月現在、Discordの利用数は25,000人を超えています。
暴走東京(Boso Tokyo)のロードマップと今後の展望
暴走東京(Boso Tokyo)のロードマップと今後の展望として、

出典:暴走東京公式
- REVVING
- メタバースアバターとしての利用が可能
- 限定コミュニティやイベントへの参加
- コラボや関連グッズのリリース
上記4点を解説します。
REVVINGが有効になる
REVVINGとは、Revolution(革命)にヒントを得た造語でステーキングサービスのことです。
暴走族の「消え切ったエンジンを噴かせ」をコンセプトに、エンジンを動かして回転数を上げるとより多くの報酬がもらえる仕組みです。
ステーキングの詳細は未定ですが、NFTのホルダーになることで不労所得のような継続的な収益を見込めます。
メタバースアバターとしての利用が可能になる
暴走東京のNFTは、メタバースアバターとしての利用が可能です。
全てのホルダーに購入したNFTと同じデザインの3Dアバターが配布されます。
将来的に他のメタバース空間で3Dアバターが利用できる予定です。
例えば、暴走東京のアバターを使ってバーチャルプラットフォーム「Decentraland」上で遊ぶことも可能です。
異なるメタバース間であってもアバターを通じて同一人物と認識できるため、メタバースでの使いやすさが飛躍的に向上しますね。
限定コミュニティやイベントへの参加が可能になる
NFTホルダーは、限定コミュニティやイベントへの参加権を獲得できます。
限定コミュニティのイベントは特典が多く、ホルダーに大きなメリットがあるケースが多いです。
イケハヤ氏が手がけるCNPでは、コミュニティ限定で優先購入権が配布され、優先権欲しさにNFTを購入するケースもあります。
暴走東京でも、限定コミュニティやイベントの詳細をDAO(自律分散型組織)の投票などで決めていく方針です。
コラボや関連グッズがリリースされるようになる
暴走東京は、保有するNFTのコラボ商品や関連グッズのリリースが可能です。
制限なしで商用利用できるので、グッズの製作や広告物への起用を自由に行えます。
暴走東京のロゴが入ったTシャツを制作し、コミュニティメンバー間で着用してメタバースライブを楽しむなどの構想もあるので、様々な楽しみ方ができますね。
暴走東京(Boso Tokyo)のよくある質問
暴走東京(Boso Tokyo)のよくある質問として、
- NFTにレアリティの概念は実装されますか?
- ステーキングの他にNFTの利用用途はありますか?
- 資金調達の状況について教えてください
- なぜ暴走族をテーマにしたのですか?
- 主要なメンバー以外の経歴は?
- メタバースプラットフォームへの対応は?
6つの疑問にお応えします。
NFTにレアリティの概念は実装されますか?
NFTは開発途中でレアリティの実装については、後日情報公開される予定です。
ステーキングの他にNFTの利用用途はありますか?
ステーキング以外のNFTの使用用途は現時点(2022年7月)で検討中です。
資金調達の状況について教えてください
資金調達について具体的な調達先は発表されていませんが、世界各国の有力者の協力を受けています。
暴走東京はプロモーション活動を大々的に行なっており、マーケティングにかなりの予算を割いていると考えられます。
そのため、有名企業などから巨額の資金調達を受けている可能性が高いです。
なぜ暴走族をテーマにしたのですか?
自由を求めて社会に反発する暴走族と、中央集権から解放され自由なWeb3の世界を構築するといった理念が近いからです。
自由にWeb3時代を駆け抜ける象徴として暴走族をテーマにしています。
主要なメンバー以外の経歴は?
国内外の暗号通貨マーケティング担当、NFT事業会社勤務、ブロックチェーン技術開発、海外のインフルエンサーなどで実績のあるメンバーが集まっています。
主要メンバー以外の名前や経歴のは公表されていません。
メタバースプラットフォームへの対応は?
メタバースのプラットフォームへの対応は、可能な限り増やしていく予定です。
今後対応するプラットフォームの詳細については公表されていません。
暴走東京(Boso Tokyo)まとめ
暴走東京と他のプロジェクトの違いは、クオリティの高いオリジナル作品を世界へ発信している点です。
本記事のまとめ
- NFTの種類やRPM(1分間の回転数)の量によってステーキングの報酬額が異なる
- 保有するNFTは制限なしで商用利用が可能
- 暴走東京のアバターは他のメタバース空間でも利用できる予定
NFTプロジェクトの成功にはファンを惹きつけ、コミュニティを盛り上げていくことが必要です。
暴走東京は、技術力・マーケティング戦略・独創性と全てにおいてクオリティの高いプロジェクトになります。
今後は価格が高騰する可能性が高いので、暴走東京のTwitterやDiscordを登録して今後の動向をチェックしましょう。