- Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)って何?
- Sweatcoinってどうやって始めるの?
- Sweatcoinは稼げるの?
当記事では、上記のような質問にお答えします。
Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)は、2022年5月時点で7,600万人以上のユーザーにダウンロードされている無料のMove To Earnアプリです。
歩いたり広告を見ることで、アプリ内通貨の「SWC」を稼げます。
稼いだSWCは、Amazon商品券に交換したり慈善団体に寄付できます。
さらに、Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)は2022年の夏に上場予定なので、稼いだSWCを仮想通貨SWEATトークンに交換もできます。
当記事では、
- Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)とは何か?
- Sweatcoinの将来性
- Sweatcoinの始め方と稼ぎ方
について解説するので、ぜひ1度お読みください。

Contents
Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)とは
引用元:Sweatcoin公式サイト
Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)は、2016年にイギリスのロンドンでローンチされたMove To Earnアプリです。
Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)が作られた目的は、運動により健康状態が改善されること自体にインセンティブを与えて、より幸せにするためです。
他のMove To Earnアプリとは違い、歩く以外にもアプリ内通貨のSWCが貯まりやすい点や使い道が多岐にわたっています。
2022年5月時点でユーザー数は7,600万人を超え、iOS版とAndroid版ともにユーザー評価は4.5以上と高い評価を得ています。
Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)の特徴
Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)の特徴は、大きく分けて下記の3点があげられます。
- 無料で稼げるMove To Earnアプリ
- アプリ内通貨SWCが稼げる
- 世界各国で利用されているアプリ
それぞれ解説します。
無料で稼げるMove To Earnアプリ
Sweatcoin(スウェットコイン)は、無料でアプリ内通貨の「SWC」が稼げる「Move To Earnアプリ」です。
Move To Earnアプリは、アプリをダウンロードしスマートフォンを持って歩けば、仮想通貨やポイントが稼げます。
Move To Earnアプリといえば「STEPN」があげられますが、STEPNを始めるにはNFTを買うための初期投資が必要です。
しかし、Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)は、アプリ内の広告掲載料をユーザーに還元しているので、無料で始められます。
Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)をダウンロードして歩けば、誰でも無料で稼げます。
アプリ内通貨SWCの稼ぎ方が豊富にある
Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)をダウンロードして歩くと、アプリ内通貨の「SWC」が稼げます。
1,000歩歩けば1SWC貯まり、1日で最大10SWC稼げます。
しかし、5%の手数料がかかるので最大で9.5SWCです。
歩く以外にも、Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)には、以下の稼ぎ方があります。
- 友達紹介
- デイリー2倍ブースト
- デイリーリワード(広告の閲覧)
稼いだSWCは、マーケットプレイスでAmazon商品券などの商品に交換したり慈善団体に寄付できます。
世界各国で利用されているアプリ
Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)は、すでに世界各国で利用されています。
2022年5月時点で、ユーザー数は7,600万人を超えており、iOS版とAndroid版ともにユーザー評価は4.5以上と高い評価を得ています。
Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)は、日本を含む75ヶ国でダウンロードできますが、今後は160ヶ国まで展開予定です。
公式サイトのホワイトペーパーでは、ダウンロードできる国が増えれば、SWEATトークンが上場するまでにユーザー数は、1億人を超えると発表されています。
ユーザー数が増えれば、SWEATトークンの価格が高騰するため、早期参入して先行者利益を獲得しましょう。
Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)の今後の将来性
Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)は、ユーザーの健康に貢献できる点や下記3つの理由から、将来性が期待されています。
理由としては、下記の3つがあげられます。
- Move To Earnの盛り上がり
- SWEATトークンが上場間近
- 数々のVC企業の存在
それぞれ解説します。
Move To Earnの盛り上がり
Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)を含む様々なMove To Earnアプリが盛り上がりをみせています。
NFTやDeFiとは違い特別なスキルは必要なく、歩くだけで稼げるのでユーザーもとっつきやすいのが要因です。
現状ダウンロードできるMove To Earnアプリは、主に以下の3つです。
- STEPN
- ステラウォーク
- Aglet
特にMove To Earnアプリの代名詞である「STEPN」は、2022年5月時点で月間アクティブユーザー数230万人を達成しました。
複数のアプリを併用するユーザーも出ているほど、Move To Earnアプリは盛り上がっています。
SWCトークンが上場間近
Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)独自の仮想通貨である「SWCトークン」が、2022年の夏に上場予定です。
2022年5月時点で、上場先の取引所は未定ですが、中国3大仮想通貨取引所の「OKX」に上場する可能性が浮上しています。
考えられる理由として、Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)への出資企業リストにOKXの子会社である「OKEx Blockdream Venture」があるためだと推測されています。
OKXに口座開設して、価格の低い間にSWCトークンを購入すればキャピタルゲインも狙えるでしょう。
数々のVC企業の存在
Sweatcoin(スウェットコイン)には、数々のVCが存在します。
主な出資企業は、以下の通りです。
- OKExBlockdreamVentures
- NEAR FOUNDATION
- ELECTRIC CAPITAL
VCの存在は、Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)の将来性に大きく関与すると言っても過言ではないので、ぜひご確認ください。
OKEx Blockdream Ventures
「OKEx Blockdream Ventures」は、中国3大仮想通貨取引所の1つであるOKXの子会社です。
2022年1月に、親会社の「OKX」は世界第2位の仮想通貨取引所になりました。
世界中のブロックチェーンプロジェクトに投資し、仮想通貨業界をグローバル展開するのを目的としています。
主な出資先には、ブロックチェーン同士の接続や開発ができるPolkadotや高速処理が可能なブロックチェーンのSolanaがあります。
NEAR FOUNDATION
「NEAR FOUNDATION」は、主にNEAR Protocolの開発をサポートしている非営利組織です。
NEAR Protocolは、処理の速さから「イーサリアムキラー」とも呼ばれており、すでにNEAR Protocol上ではDeFiなど数多くのプロジェクトがあります。
2022年1月には、アメリカ最大手のVCである「a16z」などから約170億円の資金調達もし、Web3.0をさらに普及させていくと発表しています。
ELECTRIC CAPITAL
「ELECTRIC CAPITAL」は、仮想通貨プロジェクトへの出資に特化したVCです。
主な投資先は、下記です。
- Bitwise:仮想通貨ファンド
- dydx:仮想通貨取引所
- Gitcoin:ブロックチェーン関連のスタートアップ
2022年3月には、約1,100億円の資金を調達し、さらに多くのWeb3.0のプロジェクトに投資していくと発表しています。
Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)の始め方
Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)の始め方について解説します。
手順は、下記の3つです。
- アプリをダウンロード
- アカウントを連携する
- 散歩する
それぞれ詳しく解説します。
アプリをダウンロード
まずは、アプリをダウンロードしましょう。
下記がダウンロードリンクです。
お使いのスマートフォンに合わせてダウンロードしてください。
アカウントを連携する
ダウンロードできたら、アカウントを連携しましょう。
OSによって、方法が異なるので、それぞれ解説します。
iOSの場合
- 「Appleでサインアップ」をタップ
- 「モーションとフィットネスを許可」をタップ
- 下記画面で「OK」をタップ
- 「HealthKitを有効にする」をタップ
- 「ヘルスケア」の画面で、歩数をオンにし「許可」をタップ
- 通知の有無を選択。
- 今日の歩数が表示されれば、設定完了です。
Androidの場合
- 「Googleでサインアップ」をタップ
引用元:DeFi Beginner Note - 「続行」→「〇〇として続行」の順にタップ
引用元:DeFi Beginner Note - 「身体活動にアクセスする」→「許可」の順にタップ
引用元:DeFi Beginner Note - 「GoogleFitを有効にする」→「許可」の順にタップ
引用元:DeFi Beginner Note - 「歩数のカウントを許可する」→「許可」の順にタップ
引用元:DeFi Beginner Note - 「了解しました。」をタップし、今日の歩数が表示されれば設定完了です。
引用元:DeFi Beginner Note
散歩する
Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)のダウンロートとアカウント連携ができたら、実際に散歩してみましょう。
散歩といっても、外に出る必要はなくスマートフォンを持って歩いていれば室内でも歩数はカウントされます。
なお、Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)は、スマートフォンを振るなどの反則はできません。
スマートフォンを持って歩かないと、歩数がカウントされない仕組みになっています。
Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)の稼ぎ方
Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)でSWCを効率的に稼ぐ方法を4つご紹介します。
- 友達を招待する
- デイリー2倍ブースト
- デイリーリワード
- プレミアム登録
それぞれ詳しく解説します。
友達を招待する
Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)に友達を招待すると、アプリ内通貨のSWCが稼げます。
アプリ内の「リンクをシェア」にあるURLから、Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)がダウンロードされれば、1人につき5SWCがもらえます。
SNSやブログを使って、友達をたくさん招待するとインフルエンサープログラムにも招待されます。
招待した友達の数に応じてSWCを換金できるので、活用したい稼ぎ方の1つといえるでしょう。
デイリー2倍ブースト
Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)には、「デイリー2倍ブースト」という機能があります。
デイリー2倍ブーストを起動すると、20分の間だけ、稼げるSWCが2倍になります。
通勤や散歩の際に使うのもいいですが、ランニングマシンで長距離を歩いたり走ったりするときに使うとさらに効果的です。
1日1回しか使えませんが、デイリー2倍ブーストをうまく使えば効率的にSWCが稼げるので活用しましょう。
デイリーリワード
Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)には、「デイリーリワード」という機能があります。
アプリ内の広告を見れば、0~10.00の間でSWCがもらえます。
視聴回数は、0歩、500歩、1,000歩の順に増え、最大3回までです。
少し散歩すれば1,000歩にはすぐ到達するので、デイリーリワードもぜひ活用したい稼ぎ方の1つです。
プレミアム登録
Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)には、プレミアム機能があります。
プレミアムに登録すると、以下の機能が有効になります。
- 歩いて稼げるSWCの上限が10,000歩から無制限になる
- プレミアム会員限定のマーケットプレイスが使える
- アイコンがカスタマイズできる
プレミアム登録の料金を、下記にまとめました。
iOS | Android | |
月額 | 550円 | 780円 |
年額 | 2,700円 | 3,880円 |
Android版アプリの方が高いのでご注意ください。
なお、プレミアム登録は7日間無料で体験できるので、1度試してみてはいかがでしょうか。
Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)まとめ
本記事では、Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)の始め方や将来性について解説しました。
Sweatcoin(スウェットコイン/SWC)は誰でも無料で始められるMove To Earnアプリです。
世界75ヶ国で、すでに7,600万人以上のユーザーが使用しており、ユーザー評価も平均で4.5以上と高い評価を得ています。
複数のVCが支援しているので、プロジェクトとしての信頼性も担保されています。
様々な稼ぎ方のあるSWCは、今後SWEATトークンにも変換できる可能性もあるので、できる限り早く始めると先行者利益も狙えます。
ぜひ、この機会にSweatcoin(スウェットコイン/SWC)を始めてみてください。