PolkaFantasy(ポルカファンタジー/XP)とは、日本の二次元カルチャーに特化したNFTマーケットプレイス&ブロックチェーンゲームです。
運営に多くの日本人が携わっていることから、親近感を感じられるグラフィックが特徴的です。
しかしPolkaFantasyに関して、
- どうやって稼ぐのかわからない
- どんな特徴や将来性があるの?
- 始め方を知りたい
と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
本記事では、PolkaFantasyの
- 稼ぎ方
- 特徴と将来性
- 今後のロードマップ
- 運営会社や運営メンバー
- 始め方
について解説します。
仮想通貨やNFTに初めて触れる方向けにかみ砕いて説明しますので、ぜひ最後までご覧ください。
新規トークンを購入する、または日本円に戻すなどの際は、起点となる国内取引所の開設が必須。
口座開設をするなら国内ナンバー1の取引所であるコインチェックがおすすめです。
下記のバナーから本人確認と入金を完了をすると、今なら1500円分のビットコインがもらえます!
引用:Coincheck公式
ブログで言えないおトクな最新情報をLINEにて配信中‼サポートも受け付けてます。
Contents
PolkaFantasy(ポルカファンタジー/XP)とは?日本の二次元カルチャーに特化したNFTゲーム
PolkaFantasy(ポルカファンタジー/XP)とは、3対3のカードバトルで遊べるブロックチェーンゲームです。
くわえて、独自のNFTマーケットプレイス「aimee」も展開しており、アニメやゲームなど日本の二次元文化が好きな方におすすめのプロジェクトです。
また、日本のアニメカルチャーは世界でも人気の分野のため、海外からも高い期待を得ています。
クリエイターが稼げるマーケットプレイスやクロスチェーン対応など、多くの人が参加できる仕組みが導入されています。
NFTジェネシスセールで約4億7,000万円の売り上げを記録
PolkaFantasyの運営会社Fantasy Techが2021年8月23日~8月30日に行ったジェネシスセール(プレセール)では、4億7,000万円相当の売り上げを記録しました。
このセールは、PolkaFantasyの早期支援者に向けておこなわれました。
ゲーム内での収益力を高められるキャラやアイテムが限定で販売され、ゲーム内のトークンである「XP」なども付与されています。
中でも最高レアのレジェンダリNFTが1,170万円相当で落札されるなど、正式リリース前にも関わらず大きな期待を感じられるNFTゲームです。
PolkaFantasy(ポルカファンタジー/XP)の3つの稼ぎ方
PolkaFantasy(ポルカファンタジー/XP)にはさまざまな稼ぎ方がありますが、ここでは
- 通常プレイで稼ぐ
- ランドNFTのステーキングで稼ぐ
- ゲーム内アイテムNFTの売買で稼ぐ
の3つについて解説します。
通常プレイで稼ぐ
1つめは、通常のカードバトルをプレイすることで稼ぐ方法です。
PolkaFantasyは、Axie InfinityやThe Sandboxと同じようにPlay and earnに対応しており、ゲームを遊ぶことで稼げます。
正式な稼ぎ方は発表されていませんが、カードバトルの報酬としてXPトークンやNFTがもらえます。
最近はPlay and earnで稼ぐ人も増えていますので、アニメ好き以外のプレイヤーも取り込めるでしょう。
正式な稼ぎ方が発表されたら更新しますので、気になる方はブックマークをお願いいたします。
ランドNFTのステーキングで稼ぐ
ランドNFTを保有していれば、ステーキングで稼ぐことも可能です。
2022年3月のステーキングは、
- APRは各ランド販売時のUSDT価格ベースの20%
- 報酬はXPトークン
- ステーキングできるNFTの数量に上限なし
という条件でおこなわれました。
開催期間は60日のため、現在はおこなわれていません。
前回のステーキングの報酬レートは、開始24時間前に決定していました。
いつステーキングが始まってもいいように公式サイトなどをフォローして最新情報をチェックしましょう。
ゲーム内アイテムNFTの売買で稼ぐ
ゲーム内のアイテムNFTを売買することでも稼げます。
今後値上がりしそうなNFTを買い、価格が上がったところで売る方法です。
アイテムNFTは、独自のマーケットプレイス「aimee」で購入可能です。
今後カードバトルの勝利報酬で入手できるようになるなど、NFTの入手方法が増えることが予想されます。
どんなNFTに人気が集まるのか、また入手方法の追加情報など公式サイトやSNSで情報を集めておきましょう。
PolkaFantasy(ポルカファンタジー/XP)の3つの特徴
PolkaFantasy(ポルカファンタジー/XP)には、
- クロスチェーン対応
- ゲーム内専用のNFTウォレット
- 日本をテーマにしたNFTマーケットプレイス
の3つの特徴があるため、今後も人気が高まることが予想されます。
ひとつずつ紹介します。
クロスチェーン対応
PolkaFantasyは、クロスチェーンに対応していることが大きな特徴のひとつです。
クロスチェーンとは、異なるブロックチェーンでの取引を可能にする技術のことです。
これまで多くのNFTマーケットプレイスで取引されていたEthereumには、ガス代や発行費用が高額であるという問題点があります。
さまざまなブロックチェーンの機能を繋ぐことで、安い手数料での取引が可能です。
対応チェーンの増加にあわせて取引数も増え、より多くのプレイヤーが参加することにつながります。
プレイヤー数が増えることで、クリエイターが稼ぎやすい環境になります。
対応予定のブロックチェーンは
- Ethereum
- Polygon
- BSC
- Solana
- Polkadot
- Cardano
ですので覚えておきましょう。
ゲーム内専用のNFTウォレット
PolkaFantasyには専用のNFTウォレットがあります。
専用ウォレットには、入手したアイテムを保管したり閲覧したりできるギャラリー機能がついており、芸術品のように鑑賞できます。
もちろん、通常のウォレットと同じように通貨の保有手段としての使い方も可能です。
P2P取引もできますので、24時間いつでも高速な取引ができます。
日本をテーマにしたNFTマーケットプレイス
PolkaFantasyは、日本をテーマにしたNFTマーケットプレイス「aimee(エイミー)」を展開しています。
aimeeでは、PolkaFantasyのNFTはもちろん、ほかのNFTも取引されています。
また、日本人向けに開発されたプラットフォームのためデザインが使いやすく、もちろん日本語対応も可能です。
ほかにも、英語や中国語などの展開もあり、SNSでは12ヶ国語でのプロモーションが展開されています。
世界中のアニメファンや仮想通貨ファンが交流することが期待できます。
PolkaFantasy(ポルカファンタジー/XP)の3つの将来性
PolkaFantasy(ポルカファンタジー/XP)は、プレセールでも多くの支持を集めるなど、高い将来性があります。
ここでは、
- 細部まで設定が作りこまれている
- 豪華声優陣を採用
- SNSフォロワーが多く注目度が高い
の3つの観点から、PolkaFantasyの将来性について詳しく解説します。
細部まで設定が作りこまれている
PolkaFantasyは、細部まで設定が作りこまれています。
ゲームへのこだわりは、ユーザー数の増加につながるため、トークン価格の上昇に直結します。
世界中からの二次元ファンを獲得しやすく、今後もプレイヤーが増える可能性が高いです。
主人公のアゼラや、幼馴染であるティエラの関係性などが楽しめるストーリーモードも実装される予定です。
ほかにも、多くの魅力的なキャラが存在していますので、お気に入りのキャラクターを見つけてみてください。
ゲーム内のBGMは、さまざまなゲームやアニメに楽曲提供をおこなうほか、ギタリストとしても活躍しているZENTAがプロデュースしています。
荘厳な雰囲気のBGMや、疾走感のあるバトルBGMは公式YouTubeで聞けますのでチェックしてみてください。
豪華声優陣を採用
PolkaFantasyには豪華な声優陣が採用されていることも、高い将来性を持つ理由のひとつです。
名前のある声優の起用は、開発資金やコネクションが豊富にあることを示しており、投資家からの信頼が高まります。
アメリ、リエ、ソニア | 雨宮天 |
ティエラ、ケイト | 伊藤美来 |
インフェルノキング | 室井海人 |
ブルータス | 稲田徹 |
アゼラ、ルカ、イーサン | 梶祐貴 |
シリウス | 神谷浩史 |
ザーク・リーゴン、フェロン、 エリアナ、ミラ、クロエ |
奇跡 |
ガイストン | 銀河万丈 |
メリル&B-22、エレナ、レイア | 小林愛香 |
ミコ | 根本京里 |
ジーク | 鈴木崚汰 |
ルドラ | 堀川りょう |
主人公のアゼラには、「マギ(アリババ・サルージャ)」や「七つの大罪(メリオダス)」の声で知られる梶祐貴が起用されています。
また、「五等分の花嫁(中野三玖)」の伊藤美来がヒロインのティエラを担当するほか、進撃の巨人でリヴァイを演じた神谷浩史など豪華な声優陣が採用されています。
公式YouTubeでは、各キャラクターの声を聞けますのでチェックしてみてください。
SNSフォロワーが多く注目度が高い
PolkaFantasyの公式Twitterは5万人、日本語版のアカウントも1.6万人と多くのフォロワーがいます。
多くのユーザーが注目しているプロジェクトなので、ゲームやトークンが人気になる可能性が高いです。
Twitterでは、段階的に最新情報が発信されていたり、GIVEAWAY企画がおこなわれたりしています。
ツイートには海外からのポジティブな反応も多く、注目度の高さがうかがえますよ。
気になる方はフォローして、最新情報をチェックしましょう。
PolkaFantasy(ポルカファンタジー/XP)の今後のロードマップ
PolkaFantasy(ポルカファンタジー/XP)では、今後のロードマップが公開されています。
ここでは、
- 2022年第3四半期(Q3)
- 2022年第4四半期(Q4)
にどんな計画があるかを解説します。
2022年第3四半期(Q3)
2022年第3四半期(Q3)中には、Best Stage (テスト版ゲーム)とNFTウォレットV2のリリースが予定されています。
公式YouTubeによると、Best Stage(テスト版ゲーム)では1st GenesisのNFTをバトルで使えるようになるほか、パーティー編成も実装予定です。
1st Genesisとは最初に販売されたNFTで、ボイス入りのキャラクターのことです。
NFTウォレットV2(β版)は、モダンな見た目とスムーズな操作性、アプリユーザーフローの改善を主なポイントとしてリリースされます。
独自ウォレットは、PolkaFantasyにおける最も大きな特徴のひとつです。
最新情報を見逃さないように、公式サイトやSNSでチェックしましょう。
2022年第4四半期(Q4)
2022年第4四半期(Q4)中には、すべてのNFTがバトルゲームで使えるようになります。
ほかにも、
- 装備機能
- 闘技場モードバランス調整
- 経験値機能
- ランク機能
- 強化機能
- スタミナ機能
- マッチング機能
などが実装される予定で、キャラクターの能力を向上させたり武器が持つスキルを使えるようになったりします。
2023年の第1四半期に予定されている正式リリースでスムーズにプレイできるように、今からテスト版に触れておきましょう。
PolkaFantasy(ポルカファンタジー/XP)の運営会社・運営メンバー
PolkaFantasy(ポルカファンタジー/XP)の運営会社は、FantasyTech Incです。
運営メンバーには、日本人でも馴染みのある作品を多く手掛けてきた人物が名を連ねています。
ゲーム自体の面白さや操作性、ストーリー性など高いクオリティを目指していることがわかりますね。
ここでは、主な運営メンバーを紹介します。
Alex Hui 氏
CEOのAlex Hui 氏は、総合商社に勤務したあとモバイルアプリの製作や、ブロックチェーンスタートアップで勤務するなど、さまざまな経歴を持つ人物です。
岡田大士郎氏
戦略アドバイザーの岡田大士郎氏は、日本人なら誰でも知っている「Final Fantasy」や「Dragon Quest」を生み出してきた、スクウェア・エニックスの米国社長を経験した方です。
岩田圭介氏
アニメアドバイザーの岩田圭介氏は、ポケモンやエヴァンゲリオン、遊戯王など国民的作品のプロデュースを手掛けました。
松岡雅幸氏
ゲームアドバイザーの松岡雅幸氏は、遊戯王のオフィシャルカードゲームのPC大会で3度優勝を果たすなど、ゲームのエキスパートとして活躍しています。
橋本善久氏
ゲームテクノロジーアドバイザーの橋本善久氏は、元スクウェア・エニックスCTO(Chief Technology Officer)を務めた人物です。
PolkaFantasy(ポルカファンタジー/XP)の始め方 | 具体的6つの手順
PolkaFantasy(ポルカファンタジー/XP)は6つの手順で始められます。
ここでは、
- コインチェックで口座開設
- コインチェックで仮想通貨を購入
- Bybitで口座開設
- BNBを購入
- BNBをメタマスクに送金
- パンケーキスワップでXPトークンを購入
について解説します。
コインチェックで口座開設
まずは、Coincheck(コインチェック)で口座を開設します。
PolkaFantasyをはじめとしたNFTゲームをプレイするには、仮想通貨取引所の口座が必要です。
アカウントを作っておくことで、すぐに入出金ができたり稼いだ通貨を換金したりできますので事前に準備しておきましょう。
コインチェックは、国内No.1のアプリダウンロード数を3年連続で獲得した仮想通貨取引所です。
操作性がシンプルでわかりやすく、口座は無料で開設できますので初心者の方にもおすすめです。
コインチェックの口座を開設する方法は、以下の記事でも詳しく解説していますのでご覧ください。
-
-
【初心者向け】コインチェック(Coincheck)の口座開設方法を3ステップ解説
仮想通貨を始めたい! コインチェックって使いやすい? 実際口座開設の手続きってむずかしそう... このような疑問について、わかりやすく徹底解説していきます。 結論、初心者におすすめな仮想通貨取引所は、 ...
続きを見る
コインチェックで仮想通貨を購入
次に、コインチェックで仮想通貨Ethereum(イーサリアム)を購入します。
PolkaFantasyのネイティブトークンであるXPトークンは、海外の仮想通貨取引所でしか取引できません。
仮想通貨取引所でXPトークンを購入するために、コインチェックでEthereumを購入する必要があります。
Ethereumを準備しておくことでXPトークンの取引ができますし、PolkaFantasyのNFTマーケットプレイス「aimee」での取引もできるようになります。
Bybitで口座開設
続いて、海外の仮想通貨取引所「Bybit(バイビット)」で口座を開設します。
Bybitはシンガポールの仮想通貨取引所で、日本人でも気軽に利用できることから徐々にユーザー数を伸ばしています。
もちろん仮想通貨取引所としての機能は網羅されているため、上級者でも不満を感じる人は少ないでしょう。
セキュリティ面にも力を入れていますので、リスクを抑えたい方にもおすすめの取引所です。
Bybitの口座を開設する方法は、以下の記事でも詳しく解説していますのでご覧ください。
-
-
Bybit(バイビット)の口座開設方法とは?お得な特典と特徴も徹底的に解説!
仮想通貨でレバレッジ取引を始めたい! 国内取引所にはない草コインを取引したい! でも海外取引所の口座開設って難しそう。 このような疑問について、わかりやすく徹底解説していきます。 の取扱通貨は170種 ...
続きを見る
BNBを購入
開設した海外仮想通貨取引所で、BNB(バイナンスコイン)を購入します。
BNBとは、世界最大の仮想通貨取引所「バイナンス」が発行するトークンのことです。
国内の仮想通貨取引所では上場されていないため、海外の仮想通貨取引所でしか入手できません。
初心者の方は海外と聞くと慎重になるかもしれませんが、BNBは執筆時点(2022年8月24日)の時価総額ランキング5位のコインです。
多くの資金が投資されていて流動性が高く、ランキングが低いコインに比べれば価格の乱高下は大きくありません。
BNBをBybitで購入しましょう。
BNBをメタマスクに送金
購入したBNBをメタマスクに送金します。
メタマスクとは、仮想通貨を保管しておくウォレットのことです。
世界中に2,000万人のユーザーを持つウォレットで、スマホアプリで利用できるため初心者でも簡単に利用できます。
完全無料で利用できるほか日本語対応もしているため、安心して始められます。
PolkaFantasyのNFTマーケットプレイスに登録できるウォレットはメタマスクだけですので、事前に準備しておきましょう。
メタマスクの始め方は、以下の記事でも詳しく解説していますのでご覧ください。
-
-
【完全初心者向け】Metamask(メタマスク)の始め方を徹底解説
MetaMaskは、ETHやイーサリアム上で動作するトークンをまとめて管理できる仮想通貨のウォレットです。 2020年に9月にスマホアプリのリリースにより、利便性がさらに向上したことでMetaMask ...
続きを見る
メタマスクへの送金手順は、
- メタマスクのネットワーク名が「BSCメインネット」になっていることを確認
- BSCメインネットのアドレスをコピー
- Bybitで「暗号資産の送金」を選択
- 送金する通貨「BNB」を確認
- 宛先にメタマスクでコピーしたアドレスを入力
- 金額を決定して送信
の6つです。
はじめは少額で試してみて、安全に送金できているか確認することをおすすめします。
パンケーキスワップでXPトークンを購入
最後に、PancakeSwap(パンケーキスワップ)で、XPトークンを購入します。
パンケーキスワップとは、Dex(ブロックチェーン上のスマートコントラクトを利用した取引所)です。
コインチェックやビットフライヤーに代表されるような、特定の企業が運営する中央集権的な取引所とは異なる性質を持っています。
パンケーキスワップにアクセスしたら、
- ウォレットの選択
- トレード画面で「BNB」と「XP」を選択
- 交換する数量を選択
で取引完了です。
PolkaFantasy(ポルカファンタジー/XP)の稼ぎ方のまとめ
今回は、PolkaFantasy(ポルカファンタジー/XP)の稼ぎ方や始め方、将来性について紹介しました。
海外に多くのファンを持つ日本の二次元カルチャーに特化したPolkaFantasyは、高い期待を持てるプロジェクトです。
本記事の内容をまとめると
- PolkaFantasyは、日本の二次元カルチャーに特化したNFTマーケットプレイス&ブロックチェーンゲーム
- ゲームプレイやアイテムNFTの売買で稼げる
- クロスチェーン対応や専用ウォレットがある
- 運営メンバーや声優陣からゲーム性の高さも期待できる
- PolkaFantasyを始めるなら、コインチェックやBybitの口座開設、メタマスクでウォレットの作成が必要
PolkaFantasyの運営メンバーは、日本のゲームに造詣が深い日本人が多いため、私たちが見慣れたデザインでプレイできます。
独自のNFTマーケットプレイスの展開や、クロスチェーン対応などで多くのプレイヤーが参加する可能性があります。
今後も、日本文化を世界に発信し続けるPolkaFantasyの動きに注目しましょう。