ボンバークエスト(BomberQuest)は、2022年6月20日21:00(日本時間)からプレセールが開始される次世代Play-to-Earnゲームです。
「Aster Network版のクリプトボム」とも言えるボンバークエストには、プロジェクト運営陣と通じている当ブログでしか知り得ないインサイダー情報があります。
それはボンバークエストが今後、
- Aster Networkの公式アナウンスで宣伝される予定であること(大量のユーザー流入が約束されたも同然)
- ビルダー&助成プログラムにより、Aster Networkから強力な支援が控えている
という単純明快な上昇要因を控えていることです。
とはいえ、ボンバークエストの注目度は水面下で高まっており、プレセールが即売り切れとなってしまい「買いたくても買えない」人が続出する見込みです。
そこで当ブログでは、プレセールを絶対に逃したくない方向けに、販売開始直後の0秒で申し込めるBBQお申し込みページを用意しました(※ブックマーク推奨)。
\6月20日21:00~販売開始/
また本記事では、話題沸騰中Play-to-Earnであるボンバークエストについて、具体的に、
- ボンバークエスト(BomberQuest)のBBQトークンとは?
- 今後の将来性が期待できる理由
- BBQトークンの購入方法、プレセール日程、ロックアップ詳細
- ロードマップや上場予定詳細
について、日本一詳しく解説します。
なお、ボンバークエストのBBQのプレセールでの買い方が知りたい方は、「BBQトークンの買い方」からページ下部にジャンプしてください。
Contents
- ボンバークエスト(BomberQuest)はBBQトークンで稼げる次世代Play-to-Earn
- ボンバークエスト(BomberQuest)が爆上げする根拠となる要素
- ボンバークエスト(BomberQuest)での具体的な3つの稼ぎ方
- ボンバークエスト(BomberQuest)で使われるBomber Quest Tokenの概要
- ボンバークエスト(BomberQuest)専用のマーケットプレイスでNFT売買が可能
- ボンバークエスト(BomberQuest)ロードマップ
- ボンバークエスト(BomberQuest)の公式サイトや運営者・ホワイトペーパー情報
- ボンバークエスト(BomberQuest)のプレセール・上場予定日・その他詳細
- ボンバークエスト(BomberQuest)BBQトークンの買い方
- ボンバークエスト(BomberQuest)のよくある質問と回答
- ボンバークエスト(BomberQuest)まとめ
ボンバークエスト(BomberQuest)はBBQトークンで稼げる次世代Play-to-Earn
ボンバークエスト(BomberQuest)は、Play-to-Earnで稼ぐことができる「仮想通貨版ドラクエ」ともいえる次世代NFTゲームです。
- プロジェクト名:ボンバークエスト(BomberQuest)
- 略称:BBQ
- チェーン:Aster Network
- ジャンル:ボンバーゲーム/RPG/Play to Earn/スカラーシップ
ボンバークエストで遊ぶと、プレイヤーは高価なNFTとして発行されたキャラクターやアイテムを集めたり、BBQトークンを稼いだりすることで、お金(仮想通貨)を稼ぐことができます。
さらにボンバークエストのゲーム性は、2021年10月から11月にかけて90円→960円まで急騰を遂げた仮想通貨ゲーム「ボムクリプト(Bombcrypto)」の要素も取り込まれています。
「ボンバークエストとは、ドラクエの世界観を取り入れた、ボムクリプトのAster Network版ブロックチェーンゲーム」だといえるでしょう。
もちろん、大ヒットタイトルに学んでいるとはいえ、既存とは異なるオリジナル要素もふんだんにあります。
最大の特徴は、「Play-to-Earn(プレイトゥアーン)の稼ぎやすさ」を追求して開発をおこなうと、運営が公言している点です。
Play-to-Earnで稼ぎやすいゲームは、口コミが広がりやすく、ユーザー増加からの独自トークン(ボンバークエストではBBQ)が上昇しやすい傾向にあります。
2022年における、「稼げるPlay-to-Earn」「上がるNFTゲーム系ガバナンストークン」として大注目されるにふさわしいゲームの1つだといえます。
Play-to-Earnは2022年最大の実績を持つコンセプト
ボンバークエスト(BomberQuest)に採用されている、ゲームをプレイして仮想通貨を稼げる「Play-to-Earn」は、2022年最大の実績を持つコンセプトであることは間違いありません。
Play-to-Earnについては、すでに多くの投資家が「一時的なバブルではない」と認めています。
これからは、ブロックチェーンeスポーツ選手はもちろん、流行りのNFTゲームにいち早く参入した目利きの一般ユーザーなど、誰もが「ゲームを楽しみながら稼ぐ」ことが当たり前の時代に突入します。
Move to Earnも、プレイして稼ぐPlay-to-Earnと切っても切れない関係です。歩いて稼ぐことができるSTEPN(ステップン)も、実は、Play-to-Earnの一種です。
STEPNについて簡単におさらいすると、NFT化されたスニーカーを購入して、スマホをもって歩いたりジョギングをしたりすることで、報酬(独自トークンGST)を貰うことができる仮想通貨アプリです。
収益性が格段に高いのが特徴で、10分歩くだけで、1万円以上稼げるゲームとして話題になりました。
STEPNの独自トークンは、BinanceでのIEO実施価格から最高値では400倍に達しており、現在でも100倍以上の価格で推移しています。
ほかにもPlay-to-Earnを採用して投資家に大きな富をもたらした仮想通貨として、Axie Infinity(アクシーインフィニティ)が挙げられます。
Axie Infinityは、NFT化されたキャラクターを使って、相手のキャラクターとドラクエのようなバトルを行うことで稼ぐことができるPlay-to-Earnゲームです。
ICO実施価格から最高値では1600倍に達しており、現在でも200倍以上の価格で推移しております。
もちろん、これらは氷山の一角に過ぎません。
ボンバークエストは、上記のSTEPNやAxie Infinity以上に、Play-to-Earnの稼ぎやすさを強調したゲームとなっています。
ゲーム内に構築された資本主義経済圏を巧みに攻略する、もしくはプレセールのタイミングでいち早く参入することで、規格外のPlay-to-Earn収益とBBQトークンの値上がりが期待できるブロックチェーンゲームです。
手数料や処理能力が高いAster Networkブロックチェーンを採用
ボンバークエスト(BomberQuest)は、日本発の高性能ブロックチェーンAster Network(アスターネットワーク)を採用しています。
Aster Networkには、
- 手数料が安い
- 処理能力が高い
- ウォレット接続も簡単
- 1億ドル(約110億円)規模のファンドの存在
という、ブロックチェーンゲームに最適なプラットフォームとしての特徴と、信頼に足るバックグラウンドがあります。
さらにAster Network自体も、今後数年で極めて高い成長率を誇る可能性があります。
そのカギを握るのは、アスターネットワークに存在する「Astar Boost Program」という、優秀な仮想通貨プロジェクト、DApps(分散型アプリケーション)を誘致・支援するための独自の巨大ファンドです。
恵まれた環境に、優秀な人材は集まります。
今後数年で、エコシステムの質は急速に高まり、Astar Networkの経済圏は拡大するでしょう。
イーサリアムがいまだ高額なガス代(トランザクション手数料)に苦しんでおり、手数料の安いブロックチェーンの需要がこれまでになく拡大していることも、Aster Networkの追い風です。
そんなAster Network上に構築されたNFTゲーム「ボンバークエスト」は、ベースとなるAster Networkの成長という「上げ潮」に押し上げられ、成長軌道に乗る可能性が高いでしょう。
なお、Aster Networkについては、以下の記事で詳しく解説しています。
-
-
Aster Network(アスターネットワーク/ASTR)の特徴・将来性・買い方を徹底解説【期待のWeb3.0プロジェクト】
Aster Network(アスターネットワーク/ASTR)は、他のブロックチェーンと互換性をもつポルカドットのハブ(中心)を目指すWeb3.0プロジェクトになります。 ポルカドットは、記事執筆現在( ...
続きを見る
ゲーム内ではBBQトークンを稼いで収入が得られる
ボンバークエスト(BomberQuest)は、プレイするだけで、誰でもゲーム内でBBQトークンを稼ぐことができます。
BBQトークンは、ボンバークエストにとって唯一の独自トークンであり、プロジェクトの投票権を有する最上位のガバナンストークンです。
STEPNでは、稼げるトークン(GST)と最上位のガバナンストークン(GMT)が別にそれぞれ存在していますが、ボンバークエストでは、すべての価値が集約された唯一かつ最上位の通貨がBBQトークンなのです。
2022年6月現在、ボンバークエストはこの無類の希少性を誇るガバナンストークンを最安値で購入できるプレセールを開催しています。
一部の投資家はこのチャンスに気が付いており、まだゲームがリリースされていないにもかかわらず、一部の感度の高いYouTuberが取り上げるなどして、話題になりつつあります。
BBQには、「ボンバークエストを遊んで稼ぐ」という選択肢もありますが、現時点でボンバークエストを発見している方にとっては、収益性の観点からはプレセールでの購入がもっとも賢明です。
BBQは大手海外取引所へと上場するため、将来的にビットコインと交換することで、日本円に替えることもできます。
なお、ボンバークエスト運営陣は、Play-to-Earn報酬のために200,000,000枚(供給量の20%)のBBQをすでに確保しています。不足すると、さらに運営陣から報酬用のBBQが供給される仕組みとなっています。
NFTコントラクトアドレス
※追記中です。
\6月20日21:00~販売開始/
ボンバークエスト(BomberQuest)が爆上げする根拠となる要素
ボンバークエスト(BomberQuest)のBBQトークンは、その優れたゲーム性と話題性、さらにプレセール価格の安価さから、価格上昇する可能性が極めて高いと考えられます。
その根拠について解説します。
アスター公式アナウンスで宣伝される予定
ボンバークエスト(BomberQuest)はAster Networkの公式アナウンスで宣伝される予定となっており、アナウンスをきっかけにボンバークエストが業界で頭角を表す可能性は高いでしょう。
アナウンスのみではなく、ボンバークエストは、Aster Networkのビルダー&助成プログラムから、強力な支援を受ける予定です。
というのも、Asterチェーンでは現在GameFiプロジェクトがほぼないということで、ボンバークエストを皮切りにしたいという狙いもあると報告されています。
この事実は、ボンバークエスト運営陣と通じている当メディアを含むごく一部の関係者しか知り得ない情報です。
ちなみに、ボンバークエスト運営の立場からすると、Aster Networkから宣伝してもらうことはいうまでもなく好材料です。しかし、Aster Networkからすると、特定のプロジェクトを「推す」ことはリスクもあります。
たしかにボンバークエストを宣伝することで、Aster Networkは自らのエコシステムにユーザーを呼び込むことができますが、その効果はボンバークエストがAster Networkにメリットをもたらすほど巨大なエコシステムに成長した場合のみです。
つまり、現段階からAster Networkは、ボンバークエストを成功させるつもりで囲い込んでいるとみて、ほとんど間違いはないでしょう。
ボンバークエストは今後、
- ボンバークエストベータ版が完成
- コミュニティとのAMA(意見交換会)の開催
- ディスコード上で先んじてアスターからアナウンスの実施
- アスターから公式の提携アナウンス
- アスターからボンバークエストのマーケティングを強力に支援
- 流動性相当の1〜2万トークンをアスターが支援
という6つの流れで、Aster Networkから支援を受けます。
Aster Networkのビルダー&助成プログラムについては、公式サイトの「Builders & Grants Program」で詳しく解説されています。
ボンバークエスト(BomberQuest)での具体的な3つの稼ぎ方
ボンバークエスト(BomberQuest)での稼ぎ方には、
- GameFi
- NFT
- スカラーシップ
の大きくわけて3つがあるため、順番に解説します。
GameFi
ボンバークエスト(BomberQuest)の代表的な稼ぎ方は、プレイして稼ぐPlay-to-Earn(GameFi)です。
ボンバークエストでは、GameFiをさらに「トレジャーハント」「アドベンチャー」「バトル」の3つに分けることができます。
トレジャーハント
1つ目のGameFiであるトレジャーハント(Treasure Hunt)は、ボンバークエスト(BomberQuest)で完全自動で稼ぐことができるゲームモードです。
マイニングゾーン(採掘場)にキャラクターのNFT(ヒーロー)を配置し、オートプレイで爆弾を仕掛けることで、報酬としてBBQトークンを獲得できます。
オートプレイなので、24時間プレイし続けられないプレイヤーでも、時間を有効活用して収益を追求できます。
一見すると、単純なNFTマイニングのようにも感じますが、爆弾が爆発するたびに、ヒーローはエネルギー(HP)を消費します。
このエネルギーは、使い切ると休息モードに移ってしまい、ゲーム内の「House」という休息の場でエネルギーの回復することになってしまう、というゲーム性が盛り込まれています。
アドベンチャー
2つ目のGameFiであるアドベンジャー(Adventure)は、ボンバークエスト(BomberQuest)内のヒーローを自由にコントロールして遊ぶゲームモードです。
- ブロックを壊す
- モンスターを討伐する
などの行動で、BBQトークンを獲得することができます。
バトル
3つ目のGameFiバトル(Battle)は、ボンバークエスト(BomberQuest)の他のプレイヤーと直接対戦するモードです。
他のブロックチェーンゲームでは「PVP(プレイヤーVSプレイヤー)」などと言われるモードに相当します。
バトルに参加するには「エネルギー」が必要であるほか、一定のトークンを「入場料」として支払う必要があります。
とはいえ、バトルに勝利した場合、大量のトークンを報酬として獲得できるのが特徴となっています。
NFT
ボンバークエスト(BomberQuest)で稼ぐ2つ目の方法は、NFTの売却です。
NFTをゲットして、ボンバークエスト内のNFTマーケットプレイスでNFTを売却することで、特にレア度の高いNFTの場合、非常に多額の利益が期待できます。
では、高価なNFTと安価なNFTを隔てるものは何でしょうか?それは、キャラクターNFTごとに与えられた要素とレア度です。
ボンバークエストのNFTには、以下のような種類(ドラクエで職業に相当する要素)があります。
- 戦士
- 武道の戦士
- ウィザード
- 僧侶
- 商人
- ジョーカー
- 泥棒
- バトルマスター
- セージ
- ヒーロー
また、以下のようなレア度と、レア度ごとの「出現率」が設定されているのがNFTの特徴です。
- COMMON(標準):出現率82.54%
- RARE(レア):出現率10.92%
- SUPER RARE(スーパーレア):出現率5.00%
- EPIC(エピック):出現率1:00%
- LEGEND(レジェンド):出現率0.50%
- SUPER LEGEND(スーパーレジェンド):出現率0.04%
また、ボンバークエストのそれぞれのキャラクターNFTは、以下ような能力を示すパワーパラメータを持っています。
- POWER(パワー) 1~18
- SPEED(スピード) 1~18
- STAMINA(スタミナ) 1~18
- BOMB NUM(ボンバー番号) 1~6
これらも、売却時のNFT価格に大きく影響する要素となっています。
スカラーシップ
ボンバークエスト(BomberQuest)で稼ぐ3つ目の方法として、NFTのスカラーシップ制度の活用が挙げられます。
スカラーシップ制度とは、NFT保有者がNFTを他のプレーヤーに貸し出し、ゲームプレイで得た利益を共有する仕組みです。
ブロックチェーンゲームの「Axie Infinity」にも同じ仕組みがあります。スカラーシップ制度は、プレイヤーの参入障壁を大きく下げるため、ゲームのエコシステム拡大に大きく貢献することが証明されました。Axie Infinityの価格高騰に、スカラーシップ制度が一枚噛んでいることは疑いの余地がありません。
スカラーシップ制度があれば、高価なNFTを所有しなくても、Play-to-Earnで稼ぐことができます。
そのため、多額の予算を持たない発展途上国の人々が、Play-to-Earnのみで生計を立てるケースがとても増えてきています。
プレイする時間がない忙しい投資家と、スカラーシップでNFTを借りて稼ぐプレイヤーは、どちらもこのスカラーシップ制度から多額の利益を期待できます。
\6月20日21:00~販売開始/
ボンバークエスト(BomberQuest)で使われるBomber Quest Tokenの概要
ボンバークエスト(BomberQuest)は、独自トークンのBBQを発行しています。
BBQトークンには、
- シンボルはBBQトークン
- 総発行枚数は10億枚
- BBQトークンの分配比率はすでに公開
という3つの特徴があります。
順番に解説します。
シンボルはBBQトークン
ボンバークエスト(BomberQuest)のガバナンストークンのシンボルは「BBQ」です。
このBBQトークンには、
- ゲーム内での基軸通貨
- ゲーム内アイテムの購入
- ゲーム内の「家」の購入
- BET
- NFTマーケットプレイスの利用
- ステーキング(VIP特典やステーキング報酬を獲得可能)
- プロジェクトのガバナンス権利
- 分散型取引所(DEX)、中央集権的取引所(CEX)の上場
- Play-to-Earn(P2E)
といったゲーム内での多彩な役割や利用用途が与えられています。
ボンバークエストはシングルトークン(1つのトークンしか持たない)であるため、すべての役割や価値がBBQに集中する唯一にして最大のトークンです。
総発行枚数は10億枚
ボンバークエスト(BomberQuest)のBBQトークンは、総発行枚数1,000,000,000枚の発行上限があります。
BBQトークンの分配比率
ボンバークエスト(BomberQuest)のBBQトークンには、
- 合計:100%
- プレセール:6%
- IDO:2%
- DEX流動性(QuickSwap):6%
- 稼ぐために遊ぶ:20%
- ステーキング報酬:20%
- 生態系基金:6%
- チーム:25%
- アドバイザー:3%
- リザーブ:12%
というトークンの分配比率(Tokenomics)が公開されています。
総発行枚数や分配比率を明確にしてからプレセールを実施する透明性を保とうとするプロジェクトの姿勢も、高く評価できます。
ボンバークエスト(BomberQuest)専用のマーケットプレイスでNFT売買が可能
ボンバークエスト(BomberQuest)は、NFTの売買が可能な専用NFTマーケットプレイスがリリース予定です。
ボンバークエストには、
- キャラクター(ヒーロー)NFT
- アイテムNFT
- ハウス(家)NFT
- ボックスNFT
- パックNFT
などの多数のNFTがゲームを支えており、これらがBBQを使って市場価格で自由に転売できます。
たとえば、ボンバークエストのNFTを売りたければ、希望価格でNFTをマーケットプレイスにリスト(出品)してみましょう。誰かがその価格でNFTを購入すると、取引が行われ、NFT売却が完了します。
また、もし割安だと思うNFTがあれば、購入してみましょう。リストされているNFTの額のBBQトークンをウォレットに用意し、購入をクリックするだけでNFTを買えます。
NFTは今、急成長を遂げています。アート、音楽、ゲーム内通貨、映画など、2017年11月以降で1億7,400万ドルの取引が行われており、NFTの取引額は今も四半期ごとに確実に増加しています。
ボンバークエストのNFTマーケットプレイスも、ゲームがオープンすれば非常に活況になるでしょう。
そうすれば、NFTマーケットプレイスで唯一の決済手段として採用されるBBQトークンの需要も急増し、その指数関数的上昇は約束されたも同然です。
NFTプレセールの詳細
ボンバークエスト(BomberQuest)は、NFT単体でのプレセールも実施しています。
1パックに15枚のNFTが入ったNFTプレセールは、15枚中、スーパーレア以上が1枚以上、確実に入っているという信じられないセールです。
NFTパックの価格は、1050USDCとなっています。
ボンバークエスト(BomberQuest)ロードマップ
ボンバークエスト(BomberQuest)は、プレセール前にもかかわらず詳細なロードマップを公開しています。
- PHASE1
- PHASE2
- PHASE3
- PHASE4
ロードマップはこの4段階にわたって進行予定となっているため、順番に解説します。
PHASE1
PHASE1は、主に開発段階に当たるロードマップフェーズです。
- ウェブサイトの立ち上げ
- エアドロップキャンペーン
- ミステリーパック発売
- ボンバークエストシーズン1開発
などの項目が含まれます。
PHASE2
PHASE2は、BBQトークンの初期セールスおよび、ゲームプレイ初期段階のロードマップフェーズです。
- NFTマイニングローンチ
- トークンロックシステムリリース
- IDO
- DEX(分散型取引所)への上場
- LPロック
- 1000人以上のホルダー
- ボンバークエストシーズン1発売
- ボンバークエストシーズン2開発
- CoinMarketCapとCoinGeckoへの掲載開始
などの項目が含まれます。
PHASE3
PHASE3は、スカラーシップ実装などなど、さらにゲーム内容を充実させるためのロードマップフェーズとなっています。
- ボンバークエストシーズン2発売
- メタバースの拡張(マップとキャラクターの追加)
- ミステリーパック#2発売
- CEX(中央集権的な取引所)への上場
- スマートコントラクトのセキュリティ監査
- スカラーシッププログラムの開発
などの項目が含まれます。
PHASE4
PHASE4は、ボンバークエスト(BomberQuest)のゲーム開発に区切りがつき、大規模マーケティングの展開へと移行するロードマップフェーズです。
- ゲームギルドとのパートナー提携
- ニューヨークでの広告掲載
- NFT貸付(レンディング)実装
- ボンバークエストメタバース開発
- セカンドゲーム「BombtoEran」開発
などの項目が含まれます。
\6月20日21:00~販売開始/
ボンバークエスト(BomberQuest)の公式サイトや運営者・ホワイトペーパー情報
以下、ボンバークエスト(BomberQuest)の
- 公式サイトやSNSの情報
- 運営者情報
- ホワイトペーパー
について解説していきます。
公式サイトやSNSの情報
ボンバークエスト(BomberQuest)の公式サイトとSNS(ツイッター)は以下のとおりです。
なお、ボンバークエストは世界最大級の仮想通貨メディアCointelegraphにも取り上げられています。

出典:コインテレグラフジャパン
大手メディア特有の厳格な事前審査をクリアしていることは、ボンバークエスト運営陣が信頼のおけるチームであることを裏付ける材料のひとつといえるでしょう。
運営者情報
ハッキングリスクなど、セキュリティ面の安全のために公開する予定はないそうです。
ホワイトペーパー
ボンバークエスト(BomberQuest)は、日本語版のホワイトペーパー、英語版のホワイトペーパーを用意しています。
- ホワイトペーパー(EN):https://drive.google.com/file/d/1zE_rrKdICrKCk4GNuazz0VbZWChshxeN/view?usp=sharing
- ホワイトペーパー(JP):https://drive.google.com/file/d/1wZDM3Bij7lFOAgADblRXqoN4tEyVIB_N/view?usp=sharing
ボンバークエスト(BomberQuest)のプレセール・上場予定日・その他詳細
ボンバークエスト(BomberQuest)のプレセールについて、
- プレセール期間と詳細
- プレセール販売トークンのロックについて
- IDO・IEO
- 上場先や日程・価格
- ステーキング詳細
を順番に解説していきます。
プレセール期間と詳細
ボンバークエスト(BomberQuest)のプレセールは、2022年6月20日21:00(日本時間)~7月20日21:00の期間で開催されます。
セールは3ラウンドで行われ、
- 0.08ドル
- 0.085ドル
- 0.09ドル
の価格で行われます。
2022年6月20日21:00(日本時間)~の第1ラウンドの詳細は以下のとおりです。
- 1BBQトークン:0.08ドル
- 最低購入価格:1000ドル
- 最大購入金額:100,000ドル
- 購入通貨:BUSD/USDT (BNBチェーン)
BUSD/USDTは、BNBチェーン規格の通貨のみで参加できます。
※BNBチェーンは少し前まで「BSC(バイナンススマートチェーン)」と呼ばれていたもので、BNBチェーン=BSCだと考えて問題ありません。
プレセール販売トークンのロックについて
ボンバークエスト(BomberQuest)のBBQトークンをプレセールで購入する場合、ロックアップの仕組みがある点に注意しましょう。
ロックアップとは、購入したトークンを一定期間動かせない(売却できない)制限のことです。
BBQトークンの場合、
- ロックアップ率:100%
- ロック解除日:プロダクトのローンチ時に5%解放
- 初回ロック解除後:ローンチ2ヶ月目から10ヶ月目まで毎月10%ずつ解放、11ヶ月目に最後の5%を解放
という仕様になっています。
ロックが解除されたトークンは、公式サイト専用ページでClaim(トークンの請求と受け取り)ができます。
最近では、ロックアップが存在するプレセールが投資家に歓迎されています。ロック存在することで、プレセール直後の売り圧力を分散させ、プロジェクトが起動に乗るまで売り圧力からトークンを守ります。
IDO・IEO
ボンバークエスト(BomberQuest)は、プレセール終了後、IDO、IEO(取引所でのトークン販売)も予定しています。
2022年6月現在、ゲームベータ版公開後にArthSwapでのIDO実施が決まっています。
IDO・IEOでは、1BBQ=0.095ドルでの販売となります。
プレセールで購入すると、IDO・IEOと比べて15.7%お得に購入できるため、プレセールでの購入がオススメです。
上場先や日程・価格
ボンバークエスト(BomberQuest)のBBQトークンはすでに、複数の取引所への上場が予定されています。
2022年Q3(第三四半期)までに上場するといわれておりますが、詳しい上場先は未定です。
なお、取引所上場価格は、0.1ドルに設定されています。
プレセールで購入すると、上場後よりも20%お得に購入することができるため、やはりプレセールの参加がオススメです。
ステーキングについて
ボンバークエスト(BomberQuest)をプレセールで購入すると、ステーキングが可能です。
ボンバークエスト運営は、200,000,000 枚(供給量の20%)をステーキング報酬用としてすでに確保しています。
プレイヤーは、ゲームをプレイしている間、永続的にステーキング報酬を受け取り続けることができるため、強力なインカムゲインとして機能するでしょう。
ボンバークエスト(BomberQuest)BBQトークンの買い方
ボンバークエスト(BBQトークン)のプレセールの参加方法を解説します。
前提として、メタマスクなどBNBチェーン(Binance Smart Chain)規格のBUSD、もしくは同じくBNBチェーン規格のUSDTが入ったウォレットを準備しておいてください。
0,メタマスクにBNBチェーンを追加する(準備編)
ウォレットにBNBチェーン(Binance Smart Chain)が追加されていない方は、以下の手順で追加してください(追加済みの方は飛ばしてください)。
メタマスクにログインし、上部のチェーン表示(この例では、イーサリアムメインネット)をクリックまたはタップし、「ネットワークを追加」をクリックします。
次に、以下の赤枠を入力します。
- ネットワーク名:Smart Chain
- 新しいRPC URL:https://bsc-dataseed.binance.org/
- チェーンID:56
- シンボル:BNB
- ブロックエクスプローラーURL:https://bscscan.com
上記のように入力して、最後に「保存」を押します。
※入力項目は、バイナンス公式サイトから引用しておりますのでご安心ください(参考)。
入力したら、もう一度、メタマスク上部のチェーン表示(この例では、イーサリアムメインネット)を押します。
最後に、開いたタブから「Smart Chain」を選択すれば、メタマスクでBNBチェーンを使う準備がすべて整いました。
1,メタマスクと公式サイトをコネクト(BSCチェーン)
まずメタマスクと公式サイトをコネクトします。
以下のボンバークエストお申し込みページをクリックしてください。
すると、以下のようにウォレットの接続を求められますので、お使いのウォレットを選択してください。
ここでは、メタマスクを例に解説します。
2,「PRIVATE ROUND」と書かれている項目までスクロールする
公式サイトをPRIVATE ROUNDと書かれている項目までスクロールします。
すると以下の画面が表示されます。
初期表示「USDT」と書かれている場所をクリックし、USDT(BNBチェーン)もしくは、BUSD(BNBチェーン)のどちらで購入するかを選択します。
3,1000BUSDまたは1000USDT以上の数字を入力し、「Buy BBQ」をタップ
続いて、1000BUSDまたは1000USDT以上の数字を入力し、「Buy BBQ」をタップします。
最後に、立ち上がったウォレットの「確認」ボタンをクリックすれば、お申し込みは完了です。
ちなみに、下図の「MAX」を押すと、ウォレット内のUSDTもしくはBUSD残高の最大量を自動的に選択することができます。
※注意※
ERC20のUSDTでは購入できません。USDTを選択した場合、必ずBNBチェーン(旧BSC規格)のUSDTをメタマスクに準備し、購入作業を完了させてください。
\6月20日21:00~販売開始/
ボンバークエスト(BomberQuest)のよくある質問と回答
ボンバークエスト(BomberQuest)およびBBQトークンについてのよくある質問(Q&A)をまとめています。
Q:NFTのレア度が高いと、どのような意味がありますか?
A:レア度が高いほど、能力スコアが高くなる傾向があります。能力スコアが高いほど理論上勝率が上がるため、「レア度が高い=Play-to-Earnで結果的に多く報酬が得られやすい」ということになります。
Q:スカラーシップ制度の貸し手と借り手の報酬の割合は?
ボンバークエスト運営陣によりますと、貸し手(オーナー)と、借り手(スカラー)の報酬の割合は未定です。判明次第、当ページに追記します。
Q:Axie Infinityにはブリード機能がありますが、ボンバークエストにはありますか?
いいえ、ブリード機能はありません。
Q:ボンバークエストのゲームは、いつからプレイ可能になりますか?
ロードマップのPHASE2に「ボンバークエストシーズン1の公開」の項目があります。ここで、ゲームが公開され、プレイが可能になります。ただし、ボンバークエスト運営陣によると、具体的な日程については現時点では調整中です。判明次第、当ページに追記します。
Q:開発中の画像や動画などはありますか?
ボンバークエスト運営陣によると、公開を検討中です。公開されたら、当ページに追記します。
ボンバークエスト(BomberQuest)まとめ
ボンバークエスト(BomberQuest)は、2022年6月20日21:00(日本時間)からプレセールが開始される次世代Play-to-Earnゲームです。
- 2022年に最大の実績を持つコンセプトであるPlay-to-Earn(プレイトゥアーン)を最大限に強調したNFTゲーム
- Aster Networkからの強力な支援が水面下でほぼ確実なものとなっている、希有なファンダメンタルズを持つプレセール案件
- ゲームだけではなく、NFTマーケットプレイスもローンチ予定であり、BBQは唯一の基軸トークンとなることが決定している
このようにボンバークエストは、「STEPNやAxie Infinityを逃してしまった」という方にとって、絶好のタイミングでローンチされるNFTゲームだといえます。
NFTゲームが最安値でトークンを放出するプレセールは、たった一度きりの希有なイベントです。
もしあなたが少しでもボンバークエスト(BomberQuest)が気になっているなら、この機会を逃さないことをおすすめします。
\6月20日21:00~販売開始/